お知らせ
・医療情報取得加算について
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用することにより
質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
・一般名処方加算について
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)のある医薬品について特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分を基にした一般名処方(有効成分の名称)により
処方を行っています。
これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
なお、令和6年10月1日より、患者様が後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望された場合は、薬剤費の一部が「選定療養費」の対象となり、
保険薬局において特別の料金をご負担いただくことがあります。
具体的な負担金額に関するご相談は、かかりつけの調剤薬局にお問い合わせください。
・外来後発医薬品使用体制加算について
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでいます。
また、医薬品の供給が不足した場合に、処方の変更等に関しまして適切に対応を行っております。
つきましては、医薬品の供給状況により投与する薬剤が変更となる場合がございますが、その際は十分にご説明させていただきます。
・明細書発行体制加算について
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証を発行の際に明細書を無料で発行しています。
また、医療費の自己負担のない方についても無料で発行しています。
明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
明細書の発行を希望されない場合は、お申し出ください。
・機能強化加算について
当院は、「かかりつけ医」機能を有する診療所として機能強化加算を算定しております。
必要に応じて以下の対応を行います。
●健康診断の結果等の健康管理に係る相談
●保健・福祉サービスに関する相談
●必要に応じて専門医又は専門医療機関への紹介
●他の医療機関の受診状況の把握や、他で処方されているお薬の確認・服薬管理
●夜間・休日の問い合わせ
TEL 076-252-7577
(電話に出られない場合がございます。その場合は、留守番電話にお名前とメッセージをお願いします。)
医療機能情報提供制度を利用し、かかりつけ医機能を有する医療機関が検索可能です。